本ページにはプロモーションが含まれています。

【JR】犬と電車!料金はいくら?注意事項や吠えないようにするためには?

犬の豆知識
スポンサーリンク

愛犬と電車に乗る際のルールやマナーについてご紹介します。

愛犬と電車に乗る場合、乗車賃はいくら必要なの?

どんなルールがあるの?についてまとめていますのでぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

【JR】犬と電車

愛犬とJRに乗る際は、愛犬の運賃はいくらなのでしょうか?

また電車のに乗る際のマナーは何があるのでしょうか?

愛犬と電車に乗るときの注意事項をまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

【JR】犬と電車に乗る際の運賃はいくら?

JRの場合は、犬を電車に乗せる際に犬の運賃はかかりませんが、

犬を入れたケースが有料の手回り品(手荷物)の扱いとなり、料金がかかります。

料金は1個290円で、改札口で切符を購入します。

JR以外の私鉄や地下鉄などの鉄道会社では、

手回り品の料金がかからず、犬が無料で乗れる場合や、ペット用の乗車券を販売しているところもあるので、事前に確認しておくことをおすすめします。

犬と乗車するときのルール

愛犬と電車に乗るときのルールをまとめています。

ルールを守り、周りの人の迷惑にならないように気を付けましょう。

体全体が入るキャリーケースにいれること

愛犬の体が完全にキャリーケースでなければ乗車することはできません。

スリングや抱っこ紐はNGなので注意しましょう。

愛犬を入れたケースは足元は膝の上に置こう

愛犬を入れたケースは、飼い主が座席に座っている場合は、膝の上か足下に置き、

周りの人の迷惑にならないようにしましょう。

立っている場合は、肩にかけるか手に持った状態、または足下に置きましょう。

ケースの大きさは決まっているの?

JRのルールでは、

「長さ70cm以内でタテ・ヨコ・高さの合計が90cm程度のケース」かつ「ケースと合わせて10㎏以内」とあります。

電車に乗る前にキャリーの大きさを確認しておきましょう。

スポンサーリンク

電車に乗る際の注意点

愛犬と電車に乗るときは飼い主さんも緊張してしまいます。

どんなことに気を付けなければならないのかをまとめていますのでぜひチェックしてください。

トイレは済ましておく

電車の中で落ち着いていられるように愛犬のウンチやおしっこは事前に済ませておきましょう。

もし心配な場合は、ケースの中にペットシーツを敷いておくか、愛犬にマナーパンツやオムツを着用させておくと安心ですよ。

ケースから顔出しをさせない

改札の中に入ったら、犬をケースから出すことはできません。

万が一ケースから顔を出させると、犬好きな人と接触して愛犬が興奮する可能性があります。

移動中、愛犬のことが気がかりではありますが、他の乗客もいるのでルールを守って利用することを忘れないようにしましょう。

愛犬を興奮させないように、練習やしつけをする

駅構内や車内は、大きな音がしたり、乗客が急に入ってきたりと、犬には刺激が強いため、できるだけ犬を興奮させないようにしましょう。

興奮して愛犬が吠える、鳴く、暴れるなどの行動をとらないように、

普段からケースに入ることに慣れさして、乗客が少ない時間や、

すぐに下車できる各駅停車でまずは1駅だけ乗ってみるなど、慣らしながら上手に電車に乗れるようにしつけをしておくこともおすすめです。

そうすることで、少しずつ電車にも慣れ、興奮しないようになります。

タイトルとURLをコピーしました